千葉県船橋市の中山商店会の最新情報を配信!

下総中山駅前のイルミネーションが点灯、1月29日まで駅前を彩る

下総中山駅前のイルミネーションが点灯、1月29日まで駅前を彩る

下総中山駅前のイルミネーションが点灯、1月29日まで駅前を彩る

11月27日、下総中山駅(船橋市本中山2-17)北口ロータリーのイルミネーションが点灯されました。約1万5千球のLEDが輝き、駅前に色鮮やかに浮かび上がりました。

昨年までは10メートルほどのツリー状のイルミネーションでしたが、今年は約5メートルの高さのツリーと横に波のように見える部分とからなる形になりました。低くなった分、光が近くなり明るくなったように見えます。頂きの星形は一まわり大きくなったということでした。下総中山駅での点灯は25年ほど前のことで、船橋市内の駅前イルミネーションとしては最も早かったといいます。

この日の昼間に訪れると、イルミネーションの設置の作業をしていました。中山商店会から設置業務を委託されてきたのが、「下総中山まちおこし役場」という任意団体で、船橋市、市川市の市民によって構成されています。下総中山駅の周辺が船橋市と市川市が重なる地域であることから、両市の市民が協力してこのまちを盛り立ててきた歴史があります。設置作業には、設置業者に加えて両市の市民が参加して飾りつけをしていました。

中山商店会の有岡仁美会長は、「今年は駅前ロータリーの緑地いっぱいにイルミネーションを設置しました。断線などの危険性があるので緑地スペースには絶対に入らないでください」と注意を呼び掛けました。

飾りつけ中のイルミネーションの向こう側に見えるのが完成したばかりの新ビルです。パチンコ店「キング中山店」が2022年末に閉店し、その建物を解体してビルを建設したもので、仮名で「下総中山駅クリニックモール」と呼ばれているようです。その1階が内装工事中で「松屋」のアルバイト募集の貼り紙があり「12月下旬オープン」と書かれてありました。ビルを建設した一誠商事株式会社によると「松屋と松のやが入る」ということでした。

設置作業を終えた有岡会長は「イルミネーションが広がる駅前広場は、9月のふなばし市民まつりでダンスや盆踊りの会場となり、たくさんの市民が訪れ大いに盛り上がったところです。年末から新年にかけてイルミネーションが彩る中山のまちにぜひおいでください」と呼びかけました。

点灯は11月27日(水)から1月29日(水)まで。

きれいカテゴリの最新記事